城崎温泉の近くにそびえる、来日岳 (標高566.6㍍)に訪れました。
目的は、山頂から雲海を眺めることです。
散策記
(訪問日 2016年3月)
訪問日は県道3号を走り、車で山頂まで向かいました。
交通アクセス
「城崎駅方面」から円山川沿いの県道3号を車で走り「来日交差点」を右折。
来日岳(くるひだけ)ふもとの集落を抜け、山頂に向う山道を登りました。
山道は狭い箇所もありましたが、しっかりと舗装されていて危ない箇所はなかったように思います。
(ただし冬季は凍結していますのでしっかりと準備をしていくか、車で登るのはやめた方がよいと思います。)
来日岳(くるひだけ)山頂
山頂に到着したのは、午前3時前。
訪問日は快晴で、湿度が高く風もない雲海観賞にはもってこいの条件でした。
が・・・朝方近くになっても雲海が出る気配は全くなく、せいぜい山間に靄が出ているくらいです。
雲海はあきらめて、改めて周りを見渡すと南に豊岡の夜景が見えました。
神戸のように圧倒的な光量が眼前に広がっているわけではありませんが、山に囲まれた盆地に輝く夜景はなかなか幻想的です。
夜景をしばらく眺めていると、写真を撮りに来た人がいたので少し話をさせていただきました。
聞くと、この山からは雲海だけでなく星も綺麗に見えるそうです。
折角なので何枚か写真を撮ると、うっすらとですが天の川を写真に収めることができました。
時刻は4時50分。
おそらく、天の川を撮ることの出来るギリギリの時間だったと思います。
まとめ
今回の訪問では、当初の目的だった雲海こそ観賞できませんでしたが、思いのほか綺麗な夜景と星空を見ることが出来ました。
基本情報
所在地 兵庫県 豊岡市城崎町
交通アクセス 城崎温泉駅から来日岳登山口まで車で10分頂上まで車で20分
城崎温泉駅から来日岳山頂まで県道3号経由で約11.3キロ
料金 無料