ドラキュラ伝説(ゲームボーイ) ~2Dドラキュラの姉妹作シリーズ「ドラキュラ伝説」の第1作目

スポンサーリンク

©1989 KONAMI

 

 

基本情報

 

タイトル ドラキュラ伝説
対応機種 ゲームボーイ
販売/開発 コナミ
発売日 1989年10月27日
対応言語 スーパーゲームボーイ機上プレイ時のパレットカラーは4色対応

 

作品概要

「ドラキュラ伝説」はコナミのサイドビューアクションゲーム「悪魔城ドラキュラ」シリーズの姉妹タイトルで、ゲームボーイ黎明期に発売された2Dアクションゲームの1つ。

「悪魔城~」シリーズにおいては代々強力なヴァンパイアハンターとして名を馳せるベルモンド家。本作では一族の祖先となるクリストファー・ベルモンドを操り、悪魔を崇拝することで強大な力を身につけた宿敵ドラキュラ伯爵を討つべく立ち向かう。

鞭で戦うアクションと時間制限有りのライフ&残機制といったシステム部分は悪魔城シリーズからそのまま引き継いでいるが、挙動が硬めなジャンプを始めとして操作感は少々独特。ゲームボーイ用アクションゲームとしての完成度は、続編の「ドラキュラ伝説Ⅱ」にてより安定したものへと進化することとなる。

 

操作方法

 

十字キー 移動/(下キー入力中)しゃがむ
Aボタン ジャンプ
Bボタン 鞭を振るう
STARTボタン ポーズ(一時停止)
SELECTボタン

 

アクション

 

「ドラキュラ伝説」では既存のシリーズに存在したサブウェポン要素は本作では排されており、プレイヤーの攻撃手段は鞭オンリーに、とよりシンプルなものへと落ち着いている。

 

ジャンプ(Aボタン)

Aボタンでジャンプを発動。ボタンの押し具合による強弱はなく、本作のジャンプの高度は常に一定。作中のクリストファーの移動速度はどちらかと言えば低速気味で、移動中に繰り出すジャンプもそれに伴ってあまり距離が伸びないものとなっている。

プレイ中は足場ギリギリからのジャンプを要求される場面も多く、ジャンプの使用タイミングは各ステージ突破においての重要な課題の1つとなること必至だ。

 

鞭攻撃(Bボタン)

Bボタンでクリストファー唯一の攻撃手段である鞭攻撃を前方正面に放つ。鞭攻撃は専用のアイテムを獲得することで威力がアップ、強化段階によって鞭の形状や長さに変化が現れる。

鞭はこれまでのシリーズ同様に立ち状態、しゃがみ状態、ジャンプ中や落下中でも使う事ができるので、発動のタイミングをしっかり覚えた上で活用していきたい。

 

アイテム

 

鞭のパワーアップ

鞭の強化は道中のロウソクから出現するパワーアップアイテムを獲得することで可能。1つ取れば強化1段階目となり、鞭が鎖の鞭へと変化。基本威力がアップする。

 

最上位となる強化2段階目では鎖の鞭が長くなると同時に先端から炎の弾が発射されるようになり、前方の遠く離れた相手の迎撃が可能となる。(炎の弾の威力は初期段階の鞭と同程度)

ただし本作ではダメージを受けることで鞭の強化状態が1段階下がるというペナルティがあるため、基本的に強化2段階到達後はいかにノーダメージ状態を維持しながら進むことができるか、というのも本作攻略の課題の1つだ。

 

ロウソク

道中随所に設置されたロウソクを鞭で攻撃すると、中からアイテムが出現。その主な中身はスコアに50点加算されるコイン、一定時間無敵状態となる十字架、1UPなどで構成されている。

 

ハート(ライフ回復アイテム)

中でも重要なのが上画像のハートアイテム。それまでのドラキュラシリーズの回復アイテムといえば壁に隠された肉が定番だったが、本作「ドラキュラ伝説」ではこのハートがライフ回復の効果を担っている。

ハートは小型と大型の2種類で、大型の方が高い回復量を獲得できる。旧シリーズの肉のように壁を叩いて回復アイテムを探す必要はなくなったが、入手頻度はそう高いアイテムではないので残りライフが少ないピンチな状況の時ほど起死回生のアイテムとなるだろう。

 

プレイ後の感想

 

「ドラキュラ伝説」はゲームボーイ本体発売から約半年後という対応ソフト自体が十分に出揃っていない頃に登場した作品で、全体のボリュームや画面構成、サウンド面など造りの部分ではまだ素朴な面も多い。

出現する敵キャラクターも本作オリジナルのものばかりで構成されており、「悪魔城~」シリーズ以降の定番モンスターとなる死神、フランケンシュタイン、のみ男などお馴染みの面々が登場しない辺りに物足りなさを覚えるプレイヤーもいるだろう。しかし一連のドラキュラシリーズで培ってきたアクションゲームとしての部分はしっかりと受け継がれており、小粒ながらも遊んでみれば「これは確かにドラキュラだ」と感じられる仕上がりにはなっている。

本作はこれまでゲームボーイ以外の機種への移植の機会はそう多くなかったが、現在PS4、Nintendo Switchなどで販売中の「悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション」にも本作は収録されている。一連のシリーズに関心を寄せるプレイヤーは、より完成度が高まった続編「ドラキュラ伝説Ⅱ」に挑む前に、まずはこちらをプレイしてみよう。

 

評価

 

個人的スコア(10点満点中) 6.0

 

良い点

  • ゲームボーイでプレイ可能なステージクリア型悪魔城シリーズの姉妹作
  • ループ制ながらも、全4面とコンパクトなステージ構成
  • 鞭の強化による飛び道具射出、ロープにぶら下がっての昇降など、原作シリーズと区別化するような新たな要素も観られる

惜しい点

  • 緩慢な移動速度、硬めのジャンプ挙動、ワンテンポ置いてから攻撃判定が発生する鞭、など全体的に操作感のクセが強い
  • 後半になると、強制スクロールや地形トラップによる即死要素が多く観られる
  • 背景が白いトーンのステージが多く、ビジュアル面でのメリハリに乏しい

 

 

ステージ紹介

 

「ドラキュラ伝説」のステージ数は全部で4ステージ。最終面のドラキュラを倒すと、エンディング後にステージ5として2周目が開始される。

ステージ1

ステージ1は森から始まり、墓地へと向かうステージ。ゲーム序盤ゆえに手強い敵は出現しないため、多少なりともアクションゲームを嗜んでいるプレイヤーならば快適に進むことができるだろう。

 

ステージ終盤の連続する細い足場では、ジャンプ毎の位置の調整が重要となる。途中で落下すると飛び移れる場所からのやり直しとなるので、1回1回のジャンプを正確に決めていきたい。

 

ボスのゼルドは近寄るとクリストファーのいる方向に向けて槍を打ち込んでくる。こちらに向かって接近してくるが、ボスフィールド両端の足場を駆使しながら回避しつつ、有利な間合いから鞭を喰らわせてやろう。(炎の弾は跳ね返されてしまい、ダメージが与えられないので注意)

 

ステージ2

ステージ2は洞窟内部を進んでいく。ここから難易度が急に上昇するため、気を引き締めてかかろう。

 

特に難所となるのが上画像の吊り橋のエリア。前方と後方から転がってくるビッグアイを時にはジャンプで回避、時には鞭で撃退しながら凌いでいく。鞭で倒した足場の位置には撃破時の爆風によってポッカリと穴が開いてしまうが、慌てずにジャンプで飛び越えて先を進んでいこう。

 

ボスのアンダー・モールは画面内の外壁に空いたいずれかの穴から1体ずつ順に出現する。出現する穴毎に動きが異なるが、着地時を狙って鞭攻撃を合わせていくのがポイントだ。

 

ステージ3

 

ステージ3は吊り天井を始めとした大仕掛けのギミックが次々に登場。稼働するギミックを回避しながらのノンストップアクションが要求される、スリリングなステージだ。

 

頭上から少しずつ降りてくる吊り天井には剣がビッシリと備わっており、モタモタしていると床と挟まれて即死してしまう。

ここでは画像の柱を鞭で破壊することで天井を元の高さへと一時的に戻すことができるが、完全に止めることはできずそのまま続けて降りてくる。何箇所かに現れる柱を随時壊しながら活路を開いていこう。

 

ステージ3は全編通して画面の上下左右から天井、床、壁がそれぞれ迫ってくるといったギミックが多く、上画像はそのステージ後半。右から左方向へと進むエリアの中、後方(画面右)から迫る剣の壁に押しつぶされないよう急いで進まなければならない。

 

ボスのゴーバンスは両翼で宙を舞い、空中でホバリングを行ったあと急降下攻撃を行って来るが、何度か動きを見ていれば降下ポイントを読み易い。低位置へと降りてきた瞬間を狙って、タイミング良く鞭を叩きこんでやろう。

 

ステージ4

 

そして最終面となるステージ4では、ドラキュラ伯爵居城で戦いが展開する。ステージ1ボスのゼルドが道中に通常モンスターとして出現する他、ステージ3ほどではないもののギミックも何度か登場。

 

中でも気をつけたいのが後半に登場するこのエリア。左右に張り巡らされた伸縮する鎗を足場に飛び移るといったギミックだが、1本1本の稼働タイミングが若干掴み辛い。鎗の先端にはダメージ判定があるので、動きをよく見て尖った部分に触れないようジャンプを合わせながら突破しよう。

 

最終ボスとして登場するドラキュラ伯爵との戦闘は2段階あり、一戦目は人型形態。何れかの足場に出現後、上下左右 → 斜め四方と交互に弾を射出して攻撃を行う。

 

ボスライフゲージを全て削ると、ドラキュラは第2段階へと移行。巨大なコウモリへと姿を変え、左右に浮遊しながら一定間隔で小型のコウモリを3方向に撃ち出してくる。

上画像を見ての通りボスフィールド下部には針の山が敷き詰められており、この上に落ちてしまうことでワンミスとなってしまう。ドラキュラの攻撃でこの隙間へと突き落とされないように要注意だ。

 

第2段階のドラキュラを倒すことでエンディングに突入。その直後には2周目がスタートする。周回プレイでハイスコアを狙って何処まで行けるかチャレンジしてみるのも良いだろう。

 

 

スポンサーリンク