溶鉄のマルフーシャ(Nintendo Switch版)- プレイ後の感想と作品解説【レビュー】

スポンサーリンク

©2021-2023 hinyari9 All rights reserved. Licensed to and published by Active Gaming Media Inc.

 

 

基本情報

 

タイトル 溶鉄のマルフーシャ (Sentinel Girls)
対応機種 Steam,Nintendo Switch,PS4|5,Xbox One,Xbox Series S|X 他
販売 hinyari9(Steam版)/PLAYISM(コンシューマー版)
開発 hinyari9
発売日 2021年8月27日(Steam版)、2023年4月6日(コンシューマー版)
対応言語 日本語,韓国語,中国語 (簡体字),英語
備考 IARCレーティング:12+(ののしり言葉(軽度))

 

作品概要

 

「溶鉄のマルフーシャ」は、イラストレーターhinyari9氏の個人開発によって手掛けられたゲーム作品。コンソールプラットフォーム移植版においてはPLAYISMが販売を担当。

本作はタワーディフェンス型の拠点防衛型シューティングゲームだ。プレイヤーは兵士として招集された少女マルフーシャとなり、国境の門を敵国の機械兵達から守る戦いへと出る。

一人残された妹、スネジンカの下へと帰る時を目指して、100日間に及ぶ激戦の日々をマルフーシャは生き延びることが出来るであろうか?

 

リンク:hinyari9(開発者Twitter)

リンク:PLAYISM(Twitter)

リンク:溶鉄のマルフーシャ(PLAYISM official site内)

 

操作方法

 

(※Nintendo Switch版)

JOY-CON(左)
上下左右ボタン 移動
Lスティック 同上
Lボタン
ZLボタン
-ボタン

 

JOY-CON(右)
Rスティック エイム操作
Aボタン サブウェポンアイテム使用、決定、インタラクト、テキスト送り
Bボタン キャンセル
Yボタン
Xボタン 設置型アイテム使用
Rボタン
ZRボタン 射撃
+ボタン ポーズメニュー

 

ゲームシステム

 

以下ではメインモードを中心としたゲームシステムの紹介を行っていこう。

 

画面の見方

メインモード本編は全100日構成で展開。各ステージでの目的は敵編成を殲滅すると同時に、プレイヤー後方(ステージ左端)に聳える国境ゲートを死守すること。このルール上、本作では基本的に敵の攻撃は全て門に向けられるものになる。(特定の場合を除き、マルフーシャや仲間に被弾判定はない)

画面上部の横に長く伸びたゲージが門の耐久度を示しており、これが全て失われた時はゲームオーバーとなる。メインモード終盤では門ではなく、マルフーシャ本人が狙われるというルールに変更になり、展開上戦うフィールドも狭くなっているので要注意。

 

ゲーム開始後しばらくは門の手前での防衛を徹底し、パラメーターの強化が進んできたら後方は仲間に任せ、ステージ右前方へと移動しながら門に近寄られる前に迎撃するよう立ち回ることで、概ね安定した攻略が可能だ。

 

射撃

Rスティックで撃つ方向を調節し、ZLボタンを押している間銃を発射し続ける。

弾切れを起こした場合も長押ししていれば自動でリロードを行うが、リロード速度は該当パラメーターや使用中の武器によって変化するため、敵の数や戦況に合わせてリロードのタイミングも上手く調整していこう。

 

サブウェポン

Aボタンで使用可能なサブウェポン、Xボタンで使用可能な設置/配備型兵器の2タイプがある。各サブウェポンの種類については「アイテムカードリスト」の項目を参照。

いずれのサブウェポンも基本的には1度しか使えない使い切り仕様だが、地雷やスパイク、バリケードのように設置後は日数を跨いで使用できるものも一部存在する。効果、性能に限らず何か1つ忍ばせておくことで、突然の窮地を凌ぐための頼みの綱となるだろう。

 

給与支給

1日を生き延びる毎に、マルフーシャには戦果に応じた給付金が日当方式で支払われる。稼いだ給金は直後に出現する「整備メニュー」(下記で紹介)で、戦力強化の費用に充てることが可能だ。

ただし、給付金には様々な税金が課せられるため、実際に支払われる額はこれらの税額から差っ引かれたほんのわずかだ。ゲームの進行に応じて、課税の種類は次々に追加されてゆくので、満足に所持金が貯まっていない状況下では少額の範囲内でやりくりしなければならない。

 

整備メニュー

整備メニューでは所持金を使って、パラメーター強化、武器やアイテムの調達、各種支援兵を雇うなどの戦力強化が可能だ。

購入可能なのはメニュー1回分につきいずれか1つのみ。もしも品揃えが気に入らない場合は、通貨5つ分と引き換えにテーブルを引き直すこともできる。

 

整備メニューで購入可能な武器各種には耐久力の要素が設けられており、購入後何日も使い続けていると次第に消耗していく。そして、使い続ける内にやがて耐久力が0になると、武器が初期装備のハンドガンへと戻ってしまう。

ハンドガン自体は最低限戦えるだけの性能は有しているが、強化が十分であれば窮地を脱することも一応可能。それでも、他武器に比べると制圧力(特に連射力やマガジン容量などの面で)はどうしても見劣りしてしまうので、一度いずれかの武器を購入した後は定期的に買い替えておく状態をなるべく維持しておきたい。

 

休暇メニュー

メインモードでは10日、チャレンジモードでは5日経過毎に休暇モードへと移行する。支援兵を派遣している場合はルームシェアによる同室となり、休暇毎に数パターンからランダムで1つ台詞を聞くことができる。

休暇中は用意された3種類のメニューから1つを選んで、特定のパラメーターを強化することが可能だ。

 

設備名称 上昇パラメーター

配給機

ランダムで1or2種類のパラメーターが+1

(何も上がらない場合もある)

冷蔵庫

マガジンサイズ+1

シャワーを浴びる

集弾性&リロード速度+1

 

いずれか1つを実行後、ベッドで休むことで翌日へと進行(どれも選ばずにベッドに直行することもできる)。この流れが作中の、休暇の日におけるローテーションとなる。

 

6種類のパラメーターの内「弾速」は強化カードの出現率がやや低く、安定して伸ばすのが難しい。他のパラメーターに比べて極端に数値が低い場合は、該当の上昇カードやリバランスのカードが出現したら迷わず購入しておこう。

 

また、入口傍にある電話を使用すると、現在パラメーターを表示可能だ。伸び悩んでいるパラメーターなどをここで確認しておき、以降の成長の参考としてみると良いだろう。

 

キャラクター

整備メニューで各兵種のユニットカードを購入すると、仲間にすることができる。分類は使用武器毎に分けられており、全7タイプ。

1度に仲間にできるのは1人までで、別の兵種ユニットのカードを購入するとそれまで使用していた仲間とはお別れになる。

 

キャラの好みと実用性は全く別の問題となるが、使い易さでは連射力のあるサブマシンガンやライフル系が対応力が高くてオススメ。

また、別モードとなる「チャレンジモード」では上記のキャラクター達をプレイヤーキャラとして使うこともできる。(該当モードでの使用方法など、詳細は下段の「チャレンジモード」の項目にて後述)

 

アイテムカードリスト

 

パラメーター強化系

名称 価格 備考
攻撃力UP 2 攻撃力+1(最大15)
攻撃力UP+2 4 攻撃力+2(最大15)
攻撃力UP+3 6 攻撃力+3(最大15)
連射力UP 2 連射速度+1(最大15)
連射力UP+2 4 連射速度+2(最大15)
連射力UP+3 6 連射速度+3(最大15)
弾速UP 2 弾丸の速度+1(最大15)
弾速UP+2 4 弾丸の速度+2(最大15)
弾速UP+3 6 弾丸の速度+3(最大15)
集弾性能UP 2 集弾性能+1(最大15)
集弾性能UP+2 4 集弾性能+2(最大15)
集弾性能UP+3 6 集弾性能+3(最大15)
マガジン容量UP 2 マガジンの装填弾数+1(最大15)
マガジン容量UP+2 4 マガジンの装填弾数+2(最大15)
マガジン容量UP+3 6 マガジンの装填弾数+3(最大15)
リロード速度 2 リロード速度+1(最大15)
リロード速度+2 4 リロード速度+2(最大15)
リロード速度+3 6 リロード速度+3(最大15)
防御力+1 3 壁の防御力+1(最大6)
防御力+2 6 壁の防御力+2(最大6)
防御力+3 9 壁の防御力+3(最大6)

リロード速度+1(最大15)

設置型アイテム

名称 価格 備考
地雷 2 日付が変わっても残り続ける地雷を入手
スパイク 4 日付が変わっても残り続けるスパイクを入手
空爆 4 画面内を攻撃する空爆を要請する
対地タレット 4 地上の敵に攻撃を行うタレットを設置する
対空タレット 4 空中の敵に攻撃を行うタレットを設置する
バリケードLV1 3 日付が変わっても残り続ける柵を入手
バリケードLV2 6 日付が変わっても残り続ける柵を入手
バリケードLV3 9 日付が変わっても残り続ける柵を入手

 

サブウェポン

名称 価格 備考
バズソーショット 2 敵を切り刻むノコギリを撃ちだす
シザーズショット 2 敵を挟み込み熱線を撃ち込む
パイルショット 2 高威力の熱杭を打ち込む
ワイドショット 2 7方向同時に射撃するワイドショットを撃つ
クレジットショット 2 強力な散弾を発射する。

所持金が多いほど長時間の射撃が可能

リペアショット 2 門に向けて撃つと回復する弾丸を撃つ
電熱砲 2 敵を一掃する電熱砲を使用する

【メイン】85日目以降ランダムで出現

【チャレンジ】10日生存でアンロック

 

支援兵

名称 価格 備考
サブマシンガン兵 10 ベルカ(サブマシンガン兵)を入手

既に仲間にいる場合は最大Lv3まで上昇

ライフル兵 10 ビオン(ライフル兵)を入手

既に仲間にいる場合は最大Lv3まで上昇

軽機関銃兵 10 エノス(サブマシンガン兵)を入手

既に仲間にいる場合は最大Lv3まで上昇

上級サブマシンガン兵 20 ストレルカ(上級サブマシンガン兵)を入手

既に仲間にいる場合は最大Lv3まで上昇

上級ライフル兵 20 アリビナ(上級ライフル兵)を入手

既に仲間にいる場合は最大Lv3まで上昇

上級狙撃兵 20 フェリセット(上級狙撃兵)を入手

既に仲間にいる場合は最大Lv3まで上昇

上級ショットガン兵 20 ライカ(上級ショットガン兵)を入手

既に仲間にいる場合は最大Lv3まで上昇

【メイン】81日目以降にランダムで出現

【チャレンジ】15日以上防衛でアンロック

 

武器

名称 価格 備考
サブマシンガン 10 サブマシンガンを入手して装備する
アサルトライフル 10 アサルトライフルを入手して装備する
軽機関銃 10 軽機関銃を入手して装備する
ショットガン 10 ショットガンを入手して装備する
上級サブマシンガン 15 上級サブマシンガンを入手して装備する
上級アサルトライフル 15 上級アサルトライフルを入手して装備する
上級軽機関銃 15 上級軽機関銃を入手して装備する
上級ショットガン 15 上級ショットガンを入手して装備する
上級スナイパーライフル 15 上級スナイパーライフルを入手して装備する
グレネードランチャー 10 グレネードランチャーを入手して装備する

【メイン】85日以降にランダムで出現

【チャレンジ】20日生存でアンロック

上級グレネードランチャー 15 上級グレネードランチャーを入手して装備する

【メイン】85日以降にランダムで出現

【チャレンジ】25日生存でアンロック

10

その他

名称 価格 備考
お金が欲しい 無償 攻撃力、連射力それぞれ-1。お金+15
リバランス 2 攻撃力を1失う代わりに、それ以外のパラメーターが1ずつ上昇。
トレードオフ 無償 いずれかのパラメーター+2。

装備している武器の耐久力が3になる

カード引き直し 無償 カードをシャッフルし、テーブルが更新される
チャンスカード 無償 特定のカードをランダムで入手
超火力 (チャンスカードからランダムで出現) 攻撃力+1、翌日の攻撃力が2倍になる
超連射 (チャンスカードからランダムで出現) 連射力+1、翌日の連射力が2倍になる
撃ち放題 (チャンスカードからランダムで出現) マガジン容量+1、翌日のマガジンサイズが3倍になる
定額給付金 (チャンスカードからランダムで出現) お金10入手
公共事業費徴収 (チャンスカードからランダムで出現) 壁の防御力+1、お金10没収
エリート兵の襲撃 (チャンスカードからランダムで出現) 翌日の敵が大幅強化され、報酬が2倍になる
一攫千金 無償 チャレンジモード限定アイテム

このカード以外にチャンスカードが含まれていた場合、1枚ごとにお金+20。1枚もない場合はお金+2

修理 10 門の耐久力が全快。

【チャレンジ】10日生存でアンロック

武器修理 10 チャレンジモード限定アイテム

装備している武器の耐久を5増やす

有給休暇 無償 チャレンジモード限定アイテム

低確率で有給休暇を取得し、セーフルームに移動する。

【チャレンジ】30日生存でアンロック

仲間LVUP 20 チャレンジモード限定アイテム

仲間のLVが1UP。

【チャレンジ】40日生存でアンロック

無償 部屋に犬が増える。(ゲームには影響なし)

【チャレンジ】5日生存でアンロック

ケルベロス 無償 チャレンジモード限定アイテム

部屋に犬が3匹増える。(ゲームには影響なし)

【チャレンジ】60日生存でアンロック

 でかい犬 無償  ??? 

 

チャレンジモード

「チャレンジモード」は、マルフーシャと各支援兵を含む計8人の中から操作キャラを一人選んで、何日間生き延びられるかを競うサバイバルタイプのゲームモード。

初期状態ではマルフーシャ以外のキャラクターは使用不可となっており、アンロックには本モードプレイ時、一定以上の到達日数毎に入手可能なカギが1つ必要となる。と言ってもカギの獲得自体はそう難しいものではなく、繰り返し遊んでいればすぐに集めることが可能だ。

 

チャレンジモードで使用可能なキャラクター

 

(※キャラ名横の兵種名はメインモード時のものです)

キャラ名/兵種 特徴

マルフーシャ

ダメージ:3 連射:3 マガジン容量:3

リロード速度:3 集弾性:3 弾速:3

平均的な性能を持つ

全ての武器の耐久値を1多く獲得

専用カード「電熱砲」の使用が可能

 

ベルカ:サブマシンガン兵

ダメージ:1 連射:5 マガジン容量:1

リロード速度:4 集弾性:1 弾速:2

移動速度:速い

サブマシンガン類使用時、威力UP

バリケードLV1カード使用時に2つ設置

エノス:軽機関銃兵

ダメージ:2 連射:2 マガジン容量:4

リロード速度:5 集弾性:2 弾速:1

移動速度:遅い

軽機関銃類使用時、威力UP

門が毎日微かに回復する

ビオン:ライフル兵

ダメージ:4 連射:1 マガジン容量:3

リロード速度:3 集弾性:4 弾速:3

移動速度:少し速い

アサルトライフル類使用時、威力UP

スパイクカード使用時、設置数UP

ストレルカ:上級サブマシンガン兵

ダメージ:2 連射:4 マガジン容量:1

リロード速度:4 集弾性:2 弾速:2

移動速度:速い

サブマシンガン類使用時、威力UP

上級サブマシンガンが出現し易い

アリビナ:上級ライフル兵

ダメージ:5 連射:2 マガジン容量:3

リロード速度:3 集弾性:4 弾速:3

移動速度:少し速い

アサルトライフル類使用時、威力UP

上級アサルトライフルが出現し易い

フェリセット:上級狙撃兵

ダメージ:4 連射:4 マガジン容量:2

リロード速度:2 集弾性:5 弾速:3

移動速度:遅

上級スナイパーライフル使用時、威力UP

スナイパーライフルが出現し易い

ライカ:上級ショットガン兵

ダメージ:3 連射:4 マガジン容量:

リロード速度:3 集弾性:1 弾速:2

ショットガン類の武器を使用時、散弾数が増加

全ての武器が散弾になる

選んだキャラ毎に、得意な武器や銃の扱いにおける能力、移動速度など性能が顕著に異なり、扱いやすさや難易度にもダイレクトに響いてくる形となる。一通り試した上で、プレイヤー毎に相性の良いキャラクターを探してみると良いだろう。

 

チャレンジモードの特徴

 

チャレンジモードでは仕様面でメインモードと異なる点がいくつかあり、主には以下のような点が挙げられる。

 

・マルフーシャ以外のキャラクターでもプレイ可能(※キャラクターにはロック制限あり)

・休暇は5日経過置きに挿入される

・メインモードでは登場しない種類のアイテムカードが出現する

・日数を追うごとに敵編成は変化するが、背景ステージは一貫して変化しない

・キャラクターの組み合わせによって、“相性ボーナス”が発生

 

相性ボーナス

上記で挙げた特徴の1つ、「相性ボーナス」についてだが、これは選択したキャラクターが特定のキャラを仲間に迎えた際、相性が良いキャラ同士だった場合に専用のパラメーターボーナスが発生する、といったものだ。

 

例:ストレルカでプレイ中、「ライフル兵」カードを購入してビオンを仲間に迎えた場合に発生

キャラ間の相性は同じ兵種であるかどうかは一切関係なく、あくまでお互いが”気の合うタイプであるかどうか”が焦点となる。

相性ボーナスが成立する際には、休暇メニューへ移動した際に専用のデモシーンが挿入されるので、こちらも必見だ。

 

相性ボーナス発生の組み合わせ

マルフーシャライカ

ベルカフェリセット

エノスアリビナ

ビオンストレルカ

 

到達日数の記録はオンラインランキングに対応しており、ある意味こちらが本作におけるやり込みコンテンツという位置づけであると言えるだろう。”世界最強”の兵士を目指して、最長生存日数の更新に挑んでみるのも一興だ。

 

プレイ後の感想

「溶鉄のマルフーシャ」は、作品要素のほぼ全部分が個人開発によって手掛けられたインディーゲーム作品で、ミリタリー要素と美少女キャラ要素を織り交ぜた拠点防衛式のシューターアクションだ。

製作者であるhinyari9氏が、ゲーム本体の開発と共に手掛ける綿密なビジュアルアートとコンセプトからは、重厚な世界観や作中舞台国家の過酷な環境がしっかりと伝わってくる。これら一連のイラストや設定画はゲーム内のアートギャラリーでじっくりと拝むことが可能であるのも嬉しいポイント。

 

本作は拠点防衛式シューティングということで、ゲームパートでは防戦一方とも言える厳しい戦況が齎す実態があらゆるパートを通じて克明に描かれており、中でも税金要素は特にシステムとして印象的だ。

作中では1日生き延びる毎に、防衛の成果に応じた報酬が日当としてそのまま支払われる仕組みになっているが、日が進むに連れてその都度新たな税金制度が作られては日当から引かれていってしまう。この悪循環が災いして、所持金はマイナスに転じることはないとはいえ、一度もミスせずに一戦でまとまった額を確保するのであれば、純粋に防衛の腕前がある程度必要となる。

 

難易度については、メインモードに限り比較的抑え目となっているが、中盤、後半にかけて耐久度、攻撃性共に高い敵機が1体ドンと据えられ、その脇を機雷が高速で門目掛けて駆け抜ける、と急遽難易度が跳ね上がるような場面も。

こうしたステージではパラメーター強化が不十分だったり、武器交換のタイミングが悪いと一気にピンチに陥ってしまいがち。コンティニュー自体は容易だが使いすぎるとエンディングの分岐に響いてくる場合もあるので、所持金とカードの先を見据えた計画的なやりくりが重要だ。

 

メインモード本編では戦いの合間のごくわずかな場面で観ることができる、個性豊かな仲間キャラクター達との触れ合いのひと時も、作中の魅力となるポイントの1つ。

序盤に監査官として登場するライカを含む仲間候補達は、戦場、休暇、カットシーンと、プレイ中の色んな場面で様々な台詞やマルフーシャとの掛け合いを見せてくれる。

加えて、ギャラリーでは一人一人の経歴も確認できる。ゲームプレイを続ける内に単に性能目的だけでなく、各キャラクターを知る上で色々な仲間をきっと雇ってみたくなるはず。

 

本作で用意されているエンディングは全10種類。いずれも到達自体は比較的簡単ながら、一度観た後はステージ到達状況がリセットされて再びモードの最初からのスタートとなるため、全てのエンディングを回収するのは少々骨が折れるところ。

 

作中で登場する敵ユニットはいずれも人工的な機械兵器ばかりだが、敵国が無尽蔵に投入し続けるこの兵器群にはある”秘密”が隠されており、いくつかのエンドではその一端が垣間見える。

また、マルフーシャを含む各兵士達は、軍から国を守るための優秀な戦力となることを期待されているが、もしも戦場で十分な成果を出せなかったその時は…。

 

様々な結末が用意されたメインモードを通して、長い戦いの果てにマルフーシャ達はどんな運命を迎えるのか? その展開は、プレイヤー各自の目で確かめてみて頂きたい。

 

当記事で紹介したNintendo Switch版をはじめ、コンシューマー移植版ではKOKIA氏歌唱による書き下ろし楽曲「I’ll be There」が添えられたオリジナルの新規OPムービーが追加。hinyari9氏の描くビジュアルカットと共に、作中のイメージを更に膨らませる豪華な追加要素となっている。

拠点防衛スタイルという”守り”の姿勢を重視したゲーム性ではあるが、操作やゲームルール自体は非常にシンプルなため、長期に渡って黙々と楽しめる― 本作はそんなポテンシャルを持った一作だ。

 

筆者としては、当ブログで過去に紹介した「アタッカーちゃん!」とどこか近いものを感じており、あくまでゲーム性の部分に限ってではあるが、ほぼ同じプレイ感覚で楽しむことができた。

“銃器+可愛い女の子+ハードコアな物語”。

そんなジャンルが嗜好にピッタリと合うというゲーム好きの諸氏は、「溶鉄のマルフーシャ」を是非お試しあれ。

 

評価

 

個人的スコア(10点満点中) .5

 

良い点

  • “銃器+可愛い女の子”の設定を存分に活かした世界観とゲーム性
  • Rスティックによる高感度且つスピーディーなエイム操作
  • メインモードではリトライの制限がなく、少しずつ強化が可能な仕様によって最後まで無理なくプレイ可能

惜しい点

  • ハードな世界観に反して、メインモードの難易度には歯ごたえを感じ難い
  • 同じポイントに陣取っての拠点防衛、といった戦いがひたすら続くため、ゲーム展開のビジュアル的な変化には乏しい
  • 日を追うごとに重くなる追徴課税の仕様が影響して、所持金がカツカツ気味な状態に頻繁に陥り易い

 

関連記事

©kido   基本情報   タイトル アタッカーちゃん!(Attacker-chan!) 対応機種 Steam/Nintendo Switch 販売 kido […]

 

スポンサーリンク